24Oct

▲「パッドマン 5億人の女性を救った男」より(写真提供=ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)
現在のインドで、愛する妻や全女性のために、安全で安価な「月経用品」の普及に人生を捧げた男の感動の映画「パッドマン 5億人の女性を救った男」(原題=「Padman」)が、 ソニー・ピクチャーズの配給で12月7日より公開される。
「愛する妻を救いたい」。その思いは、やがて全女性たちの救済に繋がっていく。インドの小さな村で新婚生活を送る主人公のラクシュミは、貧しくて月経用品が買えず 不衛生な布で処置をしている最愛の妻を救うため、清潔で安価なナプキンを手作りすることを思いつく。
日々 研究とリサーチに明け暮れるラクシュミの行動は 村中の人から奇異な目で見られ数々の誤解や困難に直面。ついには村を離れるまでの事態になる。それでもあきらめることなく彼の熱意に賛同した女性パリーとの出会いと協力もあり、ついに低コストで大量生産できる機械を発明。農村の女性たちにナプキンだけでなく彼が発明した機械を使って働く機会をも与えようと奮闘。その最中に彼の運命を大きく変える出来事が訪れるというストーリー。
実在のモデルとなったのはアルナーチャラム・ムルガナンダム氏。南インド出身の56歳。彼は商用パッドの3分の1もの低コストで、衛生的なパッドを製造できるパッド製作機を発明する。かつ、女性たち自ら がその機械を使いナプキンを女性たちに届けるシステムを開発した彼の活動は高く評価。2014年「Time Magazine」が選ぶ世界で最も影響力のある100人にも選ばれた。2016年にはインド政府から「褒章パドマシュリ」も授与。彼が発明した機械は、インドの29州のうち23州に設置されさらに106カ国に拡大する予定という。
▲モデルとなったアルナーチャラム・ムルガナンダム氏
12月7日よりTOHOシネマズ シャンティ他で全国公開。