その時を より上手に より快適に

menu

月経研究会

CATEGORY調査・研究

悩んでいるのはPMS(月経前症候群)ですかそれともPEMS(周経期症候群)ですか 川瀬良美

1.悩んでいるのはPMS(月経前症候群)ですかそれともPEMS(周経期症候群)ですか 淑徳大学 川瀬良美 1.女性と月経 月経は、女性の身体生理的な特性として思春期に二次性徴の一つとして発現します。周期的な月経は、生活にリ…

月経を「生理」とよぶのは誤り

健康な女性をめざすあなたへ-月経を明るく前向きに-月経を「生理」とよぶのは誤り- 松本清一 近頃は、月経のことを生理とよぶ人が大変多いようです。これは、月経という言葉に何-かこだわりがあるからかも知れません。元来生理という言葉は、月経…

生理と言わず月経と言おう

トピックス⑧ 生理と言わず月経と言おう 川瀬良美 1.月経のことを何と呼んでいますか あなたは月経について話す時、何と呼んでいますか。82名の女子大生に、同様の質問をしたところ12種類の回答がありましたが、複数の人が記述した呼び…

体操で月経痛を和らげよう

トピックス 快適に過ごすためのマンスリービクス 体操で月経痛を和らげよう 月経痛でおなかや腰がつらいとき、軽い体操をして痛みを和らげる方法もあります.これはマンスリービクス(例図)という体操で、月経が始まる前の不快な症状を和らげるのに…

PMSメモリーって何ですか

「PMSメモリー」は、日本で開発されたPMS症状を記録するためのツールです。 月経前に周期的に種々の症状が自覚される月経前症候群(PMS)の頻度は高く,しかもその症状の種類の多いことは知られています.また,記録方法としては,日誌記録的…

PMSメモリーの記入方法

PMSメモリーの具体的な記入方法を次に述べます。 PMSメモリー(初版)では症状を各自で記入する形式でした(図1)。使用者達の「症状が印刷されていたら良いのに」とのご要望に応えて「新版 PMSメモリー」では研究で明らかになった日本人の…

子どもの不登校と母親の月経

トピックス②  子どもの不登校と母親の月経  佐藤秋子 現代の不登校事例には、怠学領域、非行領域、神経症や精神的疾患などの各領域を明確に分けられない境界部分で拡大しているという特徴があります。また、特定の子どもの問題ではなく、不登校を…

月経はうつるのか

ピックス⑦月経はうつるのか京都大学        蔵   琢也 月経はうつるのでしょうか.うつるというのは、長くいっしょにいる家族や友人間で、1人が月経になると、その直後に他の女性にも月経がくるということです.このような現象が存在する…

アメリカのPMSの栄養療法の考え方

トピックス⑬ アメリカのPMSの栄養療法の考え方           淑徳大学  川瀬良美 PMSは,その治療法が確立していなことから、セルフケアの一つとして栄養療法が推奨されています。PMS患者のためのガイド ブック1)やセルフケア…

最近のコメント

    サイト運営者